2014年 01月 20日
蒸し大豆を使って★芽ひじきと大豆の煮物
こんにちは。
明石 やさしい料理教室です。
日曜日の晩ごはんに、芽ひじきと大豆の煮物を作りました。
古くからの日本の食材・ひじきは、飽きもこなく食べやすいお惣菜ですね。
家族も好きで、よく作ります。
昨日娘は、ごはんに混ぜて、ひじきのまぜご飯にして食べていました(^^)
少しの煮汁がごはんに絡まって、気に入っているようです^^
お料理の調理時間(火にかけている時間)は、10分ぐらいなのですが、
大変だな・・・と思うのは大豆の下処理ではないですか?
本来、乾燥大豆を一晩水につけて、ゆがいてから色々なお料理に使っていきます。
丁寧に時間をかけることで、香ばしいお豆の香りと優しさが味わえます。
でも、今日、食べたいね!って思っても、仕上がりは翌日です。
そこで、先日、スーパーで目にとまったのが蒸し大豆。
蒸してあるので、甘みがひきだされて、大豆の水煮よりも、コクがありました。
これなら、すぐに調理にかかれますね!
これなら、すぐに調理にかかれますね!
ひじきには、芽ひじきと長ひじきがありますが、
芽ひじきの方がほかの食材ともなじみ、からみやすくてよく使っています。
便利な時代、新しい商品も次々に登場してきます。
お料理初心者さんにも、苦手を克服してくれる強い味方がいろいろありますね。
どんどん新しいものにもチャレンジして、活用し
<私の新作メニュー>を増やして欲しいなって思っています。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
2・3月レッスン 募集中です
お料理教室が初めての方も、お気軽にお越しくださいね。
明石 やさしい料理教室
~明石市大久保町~
by runrin2
| 2014-01-20 15:15
|
Comments(0)