2014年 08月 06日
すぐにできる夏ごはん☆とうもろこしごはん
今日の生徒さんからのメッセージには、
お料理に対して、前向きな気持ちになってきました・・・と。
嬉しいです。元気がもらえました☆
今夜は、娘とコロッケ作ります^^
明石 やさしい料理教室です。
とうもろこしの美味しい季節。
生のとうもろこしとお米を、一緒に炊きこんで
とうもろこしごはんを作ってみました。
とうもろこしを、少し乾煎りしようか、チンしようか迷いましたが
生のまま、炊飯器にいれて作りましたよ。
お料理ビギナーさんに、とっても簡単に作れます。
生徒さんもぜひ!
でも、でも、
とうもろこしの実を切り落とす時は、
包丁には気をつけて!
では、簡単に、作り方を・・・
【材料】
米 2.5合
とうもろこし 1本
塩 小さじ1/2
酒 小さじ2
(器に盛り付けてから)
バター 小さじ1/2
しょうゆ 数滴
【作り方】
①とうもろこしは、半分に切って、まな板に立てておき、
包丁で上から実を、切り落とします。
なるべく芯だけを残すように、実の根元に包丁をいれます。
②いつも通り、お米を洗い、30分ほど浸水し、
炊飯器にとうもろこし・塩 小さじ1/2をいれ、普通に炊飯します。
(塩をいれたら、よく混ぜて)
③炊き上がったら、酒 小さじ2をふりいれ、しゃもじで大きく返し混ぜ
2~3分蒸らします。
(お酒で、艶や風味が増します)
器に盛り付けてから、
バター 小さじ1/2・しょうゆ 数滴かけて召し上がって下さい。
あつあつごはんに、バターがとろーり溶けますよ!
◆
◆
たくさん作って冷凍して、ピラフやドリアのベースにしたり
お弁当に、焼きおにぎりにしてもいいですね。
炊飯スイッチをいれて、20分ぐらいで
キッチンは、甘~いとうもろこしの香りでいっぱいです^^
ぜひ、お試し下さい♪
***********
募集中のレッスンです
レッスン名をクリックしてご覧下さい。
ご予約・お問合わせはこちらから
↓
***************
by runrin2
| 2014-08-06 19:31
|
Comments(0)