2015年 01月 05日
明石焼き&すじ焼きそば
明石 やさしい料理教室です。
お正月も終わって、
ようやく新しい1年が始まった感じがします。
我が家は年末年始、ほとんど主人は、仕事でしたので
家族が揃うこの時期、娘は淋しくないかな・・・と毎年気にかかります。
そこで昨日は、娘と一緒に☆
明石焼き
&
生徒さん達が働く雑貨屋さんへ
行ってきましたよ。
そろそろ、おせちもいいけど
粉もん&ソース味も恋しくなるのです。(^^)
明石焼きの由来は、天保の時代、
明石サンゴを製造するために卵白が必要。
残った卵黄に蛸をいれて焼いたのが始まりだそうです。
家庭で作る少量のお出汁作りでは
叶うことの難しい、まろやかなお出汁にホッと癒されます。
そして、焼きそばは、やっぱりスジがいいですね!
鉄板で焼きつけるソースの香ばしさ。
手に入りにくい美味しい麺。
又、『先生、来て下さ~い』と言ってもらって
生徒さん達が働く雑貨屋さんにも、
お邪魔してきましたよ(^^)
久しぶりの生徒さんの笑顔も拝見できました。
びっくりしてましたね!
by runrin2
| 2015-01-05 16:10
|
Comments(0)