2015年 04月 09日
3分煮*春の水菜と厚揚げの煮浸し
今朝は5・6月のちらし寿司の試作を。
ちらし寿司は趣があっていいですね。
お料理ビギナーさんにとって
ポイントは薄焼き卵かな。
薄焼き卵を破れにくくする方法も交えて
ご紹介することにしました♪
みんな、
キレイにできるといいなと思ってます。
明石 やさしい料理教室です。
先日冷蔵庫を覗いて作ってみたのは
春の水菜と厚揚げの煮浸し
春の水菜はシャキシャキと柔らかく
美味しいですね。
厚揚げがあったので
さっと煮浸しにしました。
水菜と厚揚げは
火が入りやすい食材同士なので
さっと3分程煮て・・
後はこうしてバッドで冷ますと
自然にお味が浸みこんでいきますね。
冷ましている間にも
時々、厚揚げに
まんべんなく煮汁をかけました。
*もう一品、食卓に*
って時に手軽に作れますね。
ピリリと一味をきかせて
男性の酒の肴にもいいかも(^^)
豚バラ肉を一緒に煮て
お弁当のおかずにも美味しそうですね♪
◆
◆
募集中のレッスンはこちらから
↓
by runrin2
| 2015-04-09 16:30
|
Comments(0)