2016年 04月 06日
京都・茶そばと平等院鳳凰堂
こんにちは。
明石 やさしい料理教室です。
facebookやInstagramでは
生徒さん達の楽しそうな京都旅を見せて貰って
一人微笑んでます^^
さて、桜満開のこの季節。
私も先日、家族で京都・宇治へ行ってきました。
通りには風情のある古民家が静かに佇み、
格子戸や色褪せた木目…
こんな古民家に住んで料理教室ができたらいいなぁ…
なんて思いながらも辿り着きました。
平等院鳳凰堂
和菓子作り体験をしたいという娘と京都へ行ってから、
街並みや趣が素敵で京都巡りが続いています^^
桜も品のある可愛いさ。
お昼はもちろん茶蕎麦。
お出汁が気になるので私は温かいお蕎麦を。
鰹感じる美味しいお出汁でした。
味の感覚を忘れないうちに早速自宅でも、お昼に茶そばを作りましたよ。
出汁は羅臼昆布、鰹節、鯖節で。
生徒の皆さん、レッスンで作った基本の出汁に鯖節を追加しています^^
通りには、骨董店や京都らしい大判手ぬぐいのお店があって
テーブルクロス、タペストリーに出来ないものかと夢中になっていると…
『長い~』と娘に怒られて^^
そしてお土産に絵柄のある懐紙や茶そば、抹茶金平糖など買いました。
懐紙は、今月からのおべんとうレッスンで上手く使えたらなと考えています。
6月には京都で アンティークフェアがあるそうなのでこれは是非行ってみたい!
桜と好きな抹茶の香りに包まれ、緩やかな春の一日でした。
*************
◼募集中のレッスン◼
おべんとうレッスンはこちらから
教室が初めての皆様。
レッスンのお問い合わせは、お名前・年令をご記入して頂きお送り下さいね。
yasashii2012@gmail.com
*************
明石 やさしい料理教室
〈20~30代の皆様対象の家庭料理教室〉
レシピブログに参加中です↓

クリック頂けると嬉しいです↓
