2013年 03月 30日
南京町の「スミレ茶」
こんにちは。明石 やさしい料理教室です。
先日、元町は南京町でみつけた
「スミレ茶」
キレイなパープルです。
お湯を注いだ瞬間に
柔らかなブルーグリーンに発色しましたよ。
効能は、
不眠や便秘に効くそうです。
春らしいスミレ茶・・・
色がきれいなので、見ているだけで
頭スッキリです。
このまま、テーブルに飾っても
夏は涼しげですね。
お味は・・・
野の香り、ヨモギの香り・・・
そんな感じです。
明石 やさしい料理教室
初めて教室に参加される方もお気軽にお問合わせくださいね
4月レッスン「日常ごはん」のご案内 ★★★
★教室メール yasashii2012@gmail.com
お問合わせ
教室のご案内
ご予約
にほんブログ村
にほんブログ村
2013年 03月 29日
フォカッチャをもう一度
今日は、イメージどうりのテーブルクロスが
到着しました。
教室で、生徒さんに春を感じて頂けたらな・・・
と思っています。
こんにちは。明石 やさしい料理教室です。
今日のランチは
春休みの娘にあわせて
「ホウレンソウとソーセージのぺペロンチーノ」
そして、再挑戦の
「フォカッチャ」
パン教室の先生に教えて頂いたように
捏ねあげ温度を計ると
前回よりは、仕上がりがよくなりました。
ドライイーストもわずか2.5gは衝撃的!
焼き加減も前よりは、いいかな・・・
一晩おいて、明日食べても美味しかったらOKですが、
まだわかりません。
美味しい岩塩も探してみなくては^^
フォカッチャが完成したら
今度はロングスリム型で焼く、
食パンを焼いてみたいのです。
ホテルの朝食で、
さりげなくバスケットに入って
冷めないように、クロスに包まれている
スリムでスタイリッシュな食パン・・・
なぜか惹かれてしまいます^^
お料理にあう、食事パン。
これからも、ひとつひとつを美味しく
完成させていきたいです。
明石 やさしい料理教室
※4月26日(金)のみ、お席ご用意できます
4月レッスン「日常ごはん」のご案内 ★★★
★教室メール yasashii2012@gmail.com
お問合わせ
教室のご案内
ご予約
にほんブログ村
にほんブログ村
2013年 03月 28日
時短ブイヨンから作るコンソメスープ
今日は、ネットで春らしい
ピンクベージュのテーブルクロス
「マカロン」を注文しました。
イメージどうりのカラーだったらいいんだけど。
到着が楽しみです^^
こんにちは。明石 やさしい料理教室です。
今日は、コンソメスープのご紹介です。
ご家庭で、コンソメスープを作る時は、
野菜を煮込んで、市販のコンソメをいれて、
塩・こしょう。
こんな手順が一般的ではないですか?
もちろん、私もそうします。
特に忙しい、朝食時のスープなど^^
でも・・・
ちょっと、もの足りなく・・・
深みもありません。
そこで、バージョンアップして、
ブイヨン(洋風のお出し)を
家庭でかんたんに作ってみましょう。
4月レッスンの
「春キャベツとベーコンのコンソメスープ」
ブイヨンは、本来
牛・鶏ガラ・魚をベースに
タマネギ・にんじん・セロリで
数時間煮込んで濾した「洋風だし」
でも、家庭で作るのは
時間も費やして大変です。
シェフのようにはいきません^^
そこで、大切なポイントは、おさえて
ご家庭で、作りやすいレシピにしました。
例えば、
市販のカレールーを使って
カレーを作る時に、
お水の代わりにブイヨンを使うと
いつものカレーに、深みがグッと入ります。
肩ひじ張らず、
さらりとこなせる時短ブイヨンです。
野菜の風味が生かされた
体のすみずみに浸みわたるような、
やさしいスープを楽しみましょう。
4月レッスンでご紹介しますね。
明石 やさしい料理教室
※4月26日(金)のみ、お席ご用意できます
4月レッスン「日常ごはん」のご案内 ★★★
★教室メール yasashii2012@gmail.com
お問合わせ
教室のご案内
ご予約
にほんブログ村
にほんブログ村
2013年 03月 27日
プレゼント♪
今日は、ここ明石は,しとしと雨模様・・
朝から新学期に向けて
娘のお部屋の整理です。
昨日は「のれそれ」(アナゴの稚魚)の
お刺身がとっても美味でした^^
こんにちは。明石 やさしい料理教室です。
先日、教室に参加頂いている生徒さんから、
「教室に参加したい方がいます!」
と、ご紹介頂きました。
本当にありがとうございます。
いろいろ、教室のお話をして頂いたかと思うと
嬉しいかぎりです。
そこで、私からの
ささやかな気持ちですが
今後、ご紹介者さまには、
プレゼントをさせて下さいね。
プレゼントは
ご紹介者さまの
好んでいただけそうな食材、一品を
私なりにセレクトさせて頂きたいと
思っています。
さて、4月レッスンの
「春キャベツとベーコンのコンソメスープ」
今からレシピ作りです。
レッスンでは、
家庭で作りやすい、
ブイヨンスープもご紹介しますね。
ぜひ、自然の風味を味わってくださいね。
明石 やさしい料理教室
★教室メール yasashii2012@gmail.com
お問合わせ
教室のご案内
ご予約
2013年 03月 25日
フォカッチャの復習
今日はとっても寒いですね。
神戸は元町へ、娘と一緒に美容院へ。
大丸地下には美味しいものが
溢れていました^^
こんにちは。明石 やさしい料理教室です。
先日、パン教室で習ったフォカッチャ。
早速復習です。
忘れないうちに作っておかないと
パンの捏ね加減やイメージが
脳から遠ざかっていくんです・・・(^^)
食事パンを作りたいので
生地を大きく一枚にして、焼いてみました。
捏ねあげ温度・焼き時間
何度かチャレンジしてみないと
「OK!!!」
とは言えません・・・・
砂糖・バター・卵は使わないので
とっても捏ねやすい配合です。
オリーブオイルを生地の中にいれますが
オイルの種類で、仕上がりの風味がかなり変わってきそうです。
よく考えてみると
とってもヘルシーなパンです。
食事制限のある方でも
安心なパンですね。
今日は、早速パン専用の温度計を買ってきました。
これで、捏ねあげ温度が計れます(^-^)
もう少し挑戦してみますね。
明石 やさしい料理教室
★教室メール yasashii2012@gmail.com
お問合わせ
教室のご案内
ご予約