2012年 10月 20日
鶏団子と豆腐の煮込みあんかけ
なんだか、朝、晩冷え込みますね。
こんな日は、温まるあんかけのお料理です。
鶏団子を作っておくと、いろいろなお料理にアレンジできますよ。
鶏団子のメインは鶏ミンチですが、私は鶏ももミンチを使います。鶏むねミンチよりコクがあって美味しくできますよ。
材料は ① 鶏ももミンチ、玉ねぎのみじん切り、ねぎ、卵、酒、みりん、醤油、片栗粉。
成形した鶏団子は、沸騰したお湯の中で、ボイルします。
ここまでで、鶏団子の下準備の完成です。荒熱がとれて、完全に冷めたら冷凍で保存できます。
今回は、煮込みあんかけに合う鶏団子の材料をご紹介していますが、幅広く応用を効かせたい時は、
② 鶏ももミンチ、玉ねぎのみじん切り、人参のみじん切り、酒、みりん、塩・卵・片栗粉。
これらの調味料で、仕上げてくださいね。
クリームシチュー・トマト煮込み・カレー仕立て・お味噌汁・おうどん・お鍋の具材・・・・いろいろ使えますね。
なんだか、ほっとするあんかけ料理・・・
癒される食事で、気持ちもリラックス・・・・
2012年 10月 07日
フォワグラコロッケ
今日は、ちょっと贅沢な雰囲気、フォワグラコロッケの登場です。
私は、フォワグラ大好きです。はじめて口にした時は、体がとろけそうな感動でした。
でも家庭での食事としては、かなりハイレベル・・・記念日にレストランで食べるもの・・・そんなイメージはありませんか?
今は、業務スーパーなどで、冷凍フォワグラも簡単に手に入る時代です。
フレッシュなフォワグラをソテーして食べるわけではないので、お手頃な冷凍フォワグラで十分です。
フォワグラに、気持ちしっかりめにお塩をして、小麦粉をつけてソテーします。
この段階で家の中がフォワグラの香りで包まれ・・・・
完全に冷めてから、5ミリ角にカットします。
これでフォワグラの処理は終了です。
マッシュポテトにパセリとあわせて、あとは、いつものコロッケの手順で完成です。
家庭で楽しめるように、難しいソースはご紹介しておりませんが、お塩の加減を吟味してくださいね。
-
2012年 06月 09日
初夏らしいグリーンの花
先日、風雅舎さんで購入した苗が花咲きました。
とても涼しげで爽やかなレモングリーンの花です。
庭の雰囲気をイングリッシュガーデンにしたいのですが、まだまだ未完成です。
でもとっても気に入った花苗屋さんに出会えたので
思い描いてるガーデンに少しずつ少しずつ、近づきそうな予感です。
2012年 06月 01日
二匹の愛犬たち
この春3歳になりました、リンです。
とてもおとなしくて人なつこいです。
レッスン中も皆様のそばにいることとなりますが、かわいがって頂ければ嬉しく思います。
15歳のミックス犬、ランです。少々暴れん坊の老犬です。長生きしてね。