2024年 09月 02日
生徒さま方のレッスンレシピ
Akashi yasashii cooking salon です。
昨日は娘と鳴門金時マフィンを作り楽しみました♩
家族も生徒さまも、料理やお菓子で喜んでいただけるのは幸せです。
先日はプライベートレッスン新レシピ/鶏むね肉スカロッピーネをあげましたが、
もう1品予定していますので、またご紹介します。
さて、レッスン中に料理2品が撮れた写真が少ないのですが、
生徒さま方のレッスン料理2品を一部ご紹介します。
レッスンするレシピは、毎回、難易度やご意向をご相談して決めています。
また季節によっては旬のものをとりいれたく、付け合わせやソースは変更する場合もあります。
小海老のクリーミーグラタン
マルゲリータパイ
きのこのスパゲッティ
魚介ソテー 醤油クリームソース
ロワイヤル(洋風茶碗蒸し)
あさりのパエリア
煮込みハンバーグ
カポナータ
ご質問ありましたら、新規さまは気軽に公式LINEでお問い合わせください。
#
by runrin2
| 2024-09-02 16:40
| プライベートレッスンレポ
2024年 08月 27日
【新レシピ 】プライベートレッスン/鶏むね肉スカロッピーネ ビネガー香る生トマトソース
9月からのプライベートレッスンに新レシピをとりいれます。
鶏むね肉のスカロッピーネ ビネガー香る生トマトソース
生のトマトで作るトマトソースに、ビネガーを香らせた爽やかな一品にしてみました♩
スカロッピーネは薄切り肉ソテーの意味ですから、特に難しい料理ではありません。
鶏むね肉がバサつく、硬くなる、短時間で作りたい、
そんな悩みは一気に解決いたしますよ。
薄くすることで、火の通りも早く、食感よくなります。
端っこでいっしょにソテーしているのは鶏皮です。
こちらもソースに絡めて食べると美味!
私は大好きですが苦手な方には省きますね
2回目以降の生徒さまとはレシピリストからご相談してレシピを決めています
#
by runrin2
| 2024-08-27 10:08
| レッスン料理(2017.5月~)
2024年 08月 19日
夏の夕飯/鯵の南蛮漬け
今年は秋刀魚が豊漁になるとか♩
明石にもたくさん出回れば、久しぶりに秋刀魚料理のレッスンができるじゃない、とワクワクしてます!
秋刀魚はイタリアンではパスタ、ムニエルにしてトマトソースににもよく合います。
和食では蒲焼、竜田揚げに。
捌きも含めてレッスンできたらなーと思ってます。
夕飯に鯵の南蛮漬けを作りました。
捌いてエスカベッシュに、とも思ったのですが
手軽に丸ごと揚げて、甘めの南蛮酢に漬け込みました。
丸ごとなら、エラをとり、内蔵をとりだし、ぜいごを削ぎ落とすだけですし。
野菜は玉葱、人参、胡瓜。仕上げにレモンと茗荷。
ごく薄切りにするのがポイントで、甘酢ですしサラダ感覚でサラリと食べやすくて。
我が家の南蛮酢は酸味強すぎないようりんご酢を使います。
日本料理の切れ味ある南蛮酢とは違いますが、ごはんのおかずにはこれくらいがちょうど良い。
鯵は南蛮酢に浸すので、2度揚げするのがポイントです!
9月プライベートレッスンは受付中です。
新規さまは気軽にLINEでお問い合わせください♩
#
by runrin2
| 2024-08-19 10:05
| 料理
2024年 08月 08日
夏の夕飯/鰯の甘露煮風 梅風味
Akashi yasashii cooking salon です。
8月はレッスンがお休み…。
いつもはスーパーに行けば、レッスン用の新鮮食材や調達の段取りが頭から離れませんが、
今月は自由気ままに食材を選び、夕飯作りを楽しんでいます♩
娘といっしょなら〝それがいいね、作るわ♩〟って食品売場は楽しい時間です。
最近は娘も本格レストランに行くようになり、食の話題が尽きません。
また先日は家族で鮎料理を堪能。中でも甘露煮のおいしさが忘れられなく、旬の鰯で甘露煮風の梅風味を作りました。
本来の甘露煮とは調理法は違いますが、こってり煮詰めた甘露煮風に。
(私も節分の時期の鰯はあまり食べません…)
調理では、数匹の鰯のために圧力鍋を使うのは大変ですし、フライパンで15分程で仕上げました。(鰯4~5匹の場合)
フライパンでも火加減次第で甘露煮風になりますから。
また煮込んだ甘辛味の梅は、とろとろでジャムのようになりまろやか。何かほかの料理にもアレンジできないかと考えてしまいますね♩
#
by runrin2
| 2024-08-08 12:21
| 料理
2024年 08月 02日
新規さま向けに新しくLINEを作りました♩
8月に入りました。猛暑の毎日でたまらないが、みなさまはいかがお過ごしですか?
体調に気をつけて、9月のレッスンに備えたいと思っています。
生徒さまからは、復習された料理の写真、
インスタにあげた〝胡瓜、大葉、茗荷の出汁漬け〟のご質問などありがとうございます。
私の普段料理ですが、出汁が染み込みパリパリおいしいのでぜひお試しください。
レシピはこちら
プライベートでは先日家族で鮎料理を楽しんできました♩
鮎は甘露煮がいちばん好きで〝いわし甘露煮梅風味〟など早速作ってみましたよ。
写真は料理旅館の鮎の甘露煮です。
8月に入ったばかりですが、レッスンがお休みで、
早くレッスンしたいなー、生徒さまにお会いしたいなーと待ち遠しくなってきています。
ご予約の生徒さまには、9月レッスンでお会いできるのを楽しみにしています!またメール致しますね。
プライベートレッスンのご案内はこちら
▪️新規お問い合わせ、お申し込み専用LINEを作りました(メールでのお問い合わせも可能です)。初めての方で、メッセージを送りたい方のみ追加してください。
▪️生徒さまのご連絡はメールでお願いします。
ご案内はメールで配信いたします。
yasashii2012@gmail.com
#
by runrin2
| 2024-08-02 11:03